info
不動産オーナー様へ
空き家は撤去or売却どちらが賢い?
空き家は撤去?売却?資産を守るための賢い選択
相続や転居で空き家を持つことになったとき、
「残しておくべきか、それとも処分すべきか」
しかし、放置しておくと 資産どころか負債になってしまう危険性 があるのをご存じでしょうか。
■放置した結果、数百万円の撤去費用請求も
北海道室蘭市では2016年、老朽化した住宅が危険と判断され、
都市部であっても例外ではありません。
もし空き家が「特定空き家」に指定されれば、
■解体費用の目安(都市部の場合)
解体を業者に依頼する場合の相場は以下の通りです。
-
木造住宅 … 坪あたり3〜4万円
-
鉄筋コンクリート造 … 坪あたり5〜6万円
都市部では、
-
前面道路が狭く重機が入れない
-
近隣に配慮して養生が必要
-
廃棄物処分費用が高い
といった理由から、費用が上がることが多いです。
たとえば 33坪の木造住宅なら150万円+諸経費程度 を見込むのが現実的です。
■撤去と売却、どちらが有利?
-
撤去のメリット
老朽化が進んでいる場合、特定空き家指定を避けられる。土地として再利用しやすい。 -
売却のメリット
まだ活用できる住宅なら、リフォームやリノベで価値を高めて販売可能。 撤去費用をかけずに現金化できる。
放置すればするほど劣化が進み、
■第3の選択肢「買取もできる仲介会社に相談」
「撤去 or 売却」で迷うなら、買取もできる仲介会社 に相談するのが最もスマートです。
-
仲介で市場に出し、高値売却を狙う
-
状態が悪い場合は、そのまま自社買取でスピード解決
という 両方の選択肢を一社で持てる からです。
都市部では解体費用や管理コストが想定以上に重くのしかかります
■まとめ
空き家をどうするか迷ったとき、放置は最も危険な選択です。
-
行政代執行による高額請求
-
固定資産税の増加
-
資産価値の急落
これらを避けるには、「撤去か売却か」ではなく、「
LIXIL不動産ショップ
株式会社TOKYO ESTATE
東京都豊島区東池袋1-7-5池袋イースタンビル6階
TEL:03-5944-9174

