Point
信頼できる不動産会社の選び方・
査定評価のポイント
- ホーム
- 信頼できる不動産会社の選び方・査定評価のポイント
失敗しない不動産売却のために。
信頼できる会社選びと査定の見極め方
不動産売却を成功させるためには、「どこに相談するか」がとても重要です。このページでは、信頼できる不動産会社を選ぶためのチェックポイントや、建物種別ごとの査定評価の考え方、そして当ショップの強みについて詳しくご紹介します。
LIXIL不動産ショップ TOKYO ESTATEは、北区を中心に、豊島区・板橋区・練馬区・文京区エリアで地域密着のご提案をおこなっています。
なぜ選ばれているのか?当ショップの“安心と信頼”の理由
不動産の売却と活用には「どこに相談するか」が何より重要です。当ショップでは、北区エリアに特化した豊富な実績と、難しいご相談にも対応できる専門力で、信頼される不動産パートナーを目指しています。
1. 北区含む城北エリアに特化。5000件超の査定実績と地域密着ならではの成約力
北区を中心とした城北エリアの不動産売却において、累計5000件を超える査定実績を誇ります。
城北エリアで創業10年、地域に根ざして培ってきた価格相場の感覚や、エリア特有の不動産事情に精通しているからこそ、机上のデータにとどまらない、「根拠ある価格提案」が可能です。
さらに、当ショップは城北エリアに物件を集中的に保有・管理しており、その地域で物件を探している具体的な顧客リストを常に更新。似た条件の購入希望者にすぐにご紹介できる体制により、6~7割は当社からの提案による“マッチング”で成約に至っています。この成約力は地域密着ならではです。
2. 相続や争いも安心。専門資格と“調停人”による対応力
当ショップでは、宅地建物取引士・相続診断士・競売不動産取扱主任者といった専門資格に加え、
法務大臣認定裁判外紛争解決機関の「日本不動産仲裁機構登録調停人」の資格も保有。
相続人同士でのトラブルや分割協議の不調といった“感情のもつれ”にも、中立的かつ専門的な視点から解決へ導きます。
「このままでは裁判になるかもしれない…」と不安を抱えている方にとって、信頼できる相談先です。
不動産トラブルを防ぐ専門資格「日本不動産仲裁機構登録調停人」とは?
不動産の相続や共有名義、売却トラブルなどで起きがちな“争いごと”に、裁判ではなく話し合いでの解決を目指す制度が「裁判外紛争解決(ADR)」です。
日本不動産仲裁機構の「登録調停人」は、法務大臣が認定するADR機関で活動し、第三者として中立な立場から円滑な合意形成をサポートします。
当ショップではこの資格を持つスタッフが在籍し、感情的なもつれや協議不調のケースにも対応可能です。
「今揉めている」ご状況こそ、ぜひ当ショップにご相談ください。
3. 他社では断られた物件も、買取・売却可能です
借地権・底地・再建築不可・狭小地・事故物件など、一般の不動産会社が敬遠しがちな物件にも対応しています。
士業や大手不動産会社からの相談実績もあり、専門的な知識と再活用ノウハウを活かして、柔軟な提案が可能です。「他社で断られた…」という方もぜひご相談ください。
4. 対応力と柔軟性。オンライン完結・夜間相談・全国訪問もOK
遠方に住んでいても、忙しくても、不動産売却をあきらめる必要はありません。
当ショップでは、LINEやZoom等によるオンライン相談、22時までの事前予約相談、全国への訪問対応も可能。
また、来店不要で売却完了した実績もあり、お客様の状況に合わせた柔軟な対応を大切にしています。
5. 迅速対応と高額買取を両立。LIXILグループのネットワーク力
最短10日での現金化も可能なスピード対応と、LIXIL不動産ショップ加盟店として、LIXILグループとの連携による再販・リフォーム戦略で、高額買取を実現。
価格だけでなくスケジュールにも配慮した柔軟なご提案が可能です。
他社と比較検討したい方にも、セカンドオピニオンとしてご活用いただけます。
6. 相続・法律・不用品処分まで“一括まかせ”で安心サポート
相続税の相談から遺品整理、賃貸活用、弁護士・税理士の紹介まで──
当ショップでは、登記やトラブル解決に必要な専門家との連携体制を整えています。
「何もわからない」「全部任せたい」という方でも、ワンストップで手間なく安心しておまかせいただけます。
また、「売却か、賃貸か迷っている」方にも、賃貸化・土地活用の具体的提案が可能。
不動産の“その後”まで見据えたご提案ができるのが、当ショップの強みです。
Pick
UP!売却経験者の8割以上が「おすすめしたい」と回答
調査方法:インターネット調査 |
調査方法:インターネット調査 |
当ショップでは、第三者によるアンケート調査を通じて、サービスの質を可視化しています。
不動産売却経験者のうち、実に80.5%の方が「知人におすすめしたい」と回答。
さらに、Googleクチコミでも85件中4.7という高評価を獲得しており(2025年6月現在)、接客力・対応力ともに多くのお客様から評価をいただいています。
数字が証明する、“選ばれている理由”です。
“どこに相談するか”で売却は変わる。不動産会社選び5つの視点
不動産売却を成功させるためには、「どこに相談するか」が非常に重要です。
知名度や規模だけで選ぶのではなく、サポート内容や専門性をしっかりと見極めることが、後悔しない第一歩になります。
1. 対応エリアに強いか。地域密着型の視点があるか
売却活動は、物件がある地域の相場や買主ニーズを的確に捉えることが重要です。
全国展開の知名度が高い会社でも、地域事情に明るくなければ、適切な価格設定や効果的な売却戦略が難しいケースもあります。
地元に根ざした実績のある会社かどうかを、まずは確認してみましょう。
2. 売却サポートの内容と柔軟さを比較する
売却は「価格」だけでなく、「スピード」「安心感」「手間の少なさ」など、さまざまな要素で成否が変わります。
オンライン対応、残置物処分、相続相談など、どこまで対応してくれるかをチェックしましょう。
「売却以外の悩みにも寄り添ってくれるか?」という観点が重要です。
3. “売る力”だけでなく、“相続やトラブルへの対応力”があるか
不動産売却には、相続・離婚・親族間トラブルなど、法律や人間関係が絡むケースが少なくありません。
そうした複雑な背景に対して、専門資格や調停対応が可能かどうかは大きなポイントです。
会社としての知名度よりも、売却相談に強い専門性や解決力があるかどうかを見極めましょう。
4. 査定の提案力に“納得感”があるか
査定価格は不動産会社によって異なりますが、「高いから良い」とは限りません。
査定根拠の明確さや、仲介と買取それぞれの説明、将来の選択肢まで含めた提案があるかどうかが重要です。
一方的な価格提示でなく、売主に寄り添った説明をしてくれるかをチェックしましょう。
5. “人”で選ぶ。不安を話せる担当者かどうか
最終的には「この人に任せられるか」が最も大切です。
専門用語を使いすぎず、丁寧に説明してくれる、レスポンスが早い、メリットだけでなくリスクも教えてくれる──
そんな対応ができるかどうかで、売却の満足度は大きく変わります。
信頼できる相談先をお探しなら…
当ショップでは、北区エリアに特化した査定実績に加え、相続・調停・トラブル対応まで見据えた専門性の高い売却サポートを提供しています。
「何から始めたらいいかわからない」段階からでも、安心してご相談ください。
高く売りたい人ほど注意!
不動産査定の正しい見方と危険な落とし穴とは?
不動産を売却する際、多くの方がまず受けるのが「査定」です。しかし、査定額の意味を正しく理解していないと、「売れると思っていたのに売れない」「実は安く買いたたかれていた」といった落とし穴にハマることも。高く・早く・納得して売るためには、査定の見方を知ることがとても重要です。
査定額は2種類あります
不動産の査定には、目的に応じて大きく2種類あります。
① 買取査定額
不動産会社が直接買い取ることを前提とした金額です。
メリット: 早期現金化が可能/内見対応が不要
デメリット: 一般的に市場価格より低くなる傾向がある
② 一般査定額(仲介査定額)
インターネット広告などで買主を探す前提の価格予測です。
メリット: 高値で売れる可能性がある
デメリット: 売却までに時間がかかることも。内見対応や片付けの手間あり
要注意!査定額の落とし穴
『安すぎる査定額』の裏側とは?
相場より極端に安い査定が出た場合、それは単なる知識不足や、悪意ある買取目的の可能性があります。中には、安く査定して自社や関係業者が利益目的で買い取るケースも。
地元を知らない業者や根拠の薄い説明には注意が必要です。
『高すぎる査定額』の甘い罠に注意!
一方で、相場とかけ離れた高額査定も注意が必要です。「預かりノルマ」目的で売却を任せさせようとする業者も存在します。実際には売れない価格で市場に出してしまうことで、チャンスを逃し、売れ残ってしまうリスクもあります。
査定額は“その価格で売れる”保証ではありません。必ず複数社に査定を依頼し、根拠や実績を比較しながら、信頼できる会社を選ぶことが失敗しないコツです。
同じ不動産でもこんなに違う!物件種別別・査定の見られ方
一口に「不動産」といっても、一戸建て・土地・マンション・収益物件などで査定の見方は大きく異なります。
こちらでは、物件種別ごとに査定時に特に重視されるポイントをわかりやすく解説します。
土地・戸建て・マンション…それぞれの査定で見られる点とは?
※表は左右にスクロールして確認することができます。
種別 | 主な評価ポイント | 特に気をつけたい点 |
---|---|---|
一戸建て |
|
|
土地 |
|
|
マンション |
|
|
収益物件 (アパート・ビル等) |
|
|
会社事務所・ 店舗用不動産 |
|
|
査定は“価格を出す”だけではありません
当ショップでは、物件の種別や状況に応じて、「売る」だけでなく「貸す」「活用する」など複数の可能性をご提案しています。
築年数や立地で売却が難しそうに感じる場合でも、最適な選択肢が見つかるケースは少なくありません。まずはお気軽にご相談ください。
不安や迷いがあっても大丈夫。まずはお気軽にご相談ください
不動産の売却や相続は、一人で悩まず、専門家に相談することが安心への第一歩です。
「何から始めればいいか分からない」「売るべきか貸すべきか迷っている」──そんな段階でも、当ショップでは丁寧にヒアリングし、状況に合った選択肢をご提案いたします。
相続・トラブル・他社で断られた物件も対応可能です。
北区を中心に地域密着で対応するLIXIL不動産ショップ TOKYO ESTATEへ、どうぞお気軽にご相談ください。