voice
解決事例
- ホーム
- 解決事例・お客様の声
- 解決事例
- 北区の再建築不可戸建を売却|高齢の母との住み替えをスムーズに実現した買取事例
解決事例 2025.06.13
北区の再建築不可戸建を売却|高齢の母との住み替えをスムーズに実現した買取事例
老朽化した再建築不可の戸建に、高齢の母と二人でお住まいだったご相談者様。売却後に安全な住まいへ移りたいとのご希望がありました。買取保証付きのご提案で安心を提供し、ストレスなく次の生活へ進んでいただけた事例をご紹介します。
物件情報
所在地 | 東京都北区 |
---|---|
種別 | 再建築不可中古建物 |
建物面積 | 57.23㎡ |
土地面積 | 43.32㎡ |
築年数 | 51年 |
間取り | 3LDK |
査定価格 | 2,000万円 |
ご相談内容
- 北区にある築51年の再建築不可物件に、高齢の母と同居中。
- 目が不自由な母のためにも、安全な住居への移転を希望。
- ただし物件は再建築不可のため、売却が難しいと不安に感じていた。
- なるべく早く現金化し、住み替えの資金にしたいというご要望。
当社からのご提案
- 弊社より「1,500万円の買取保証を付けつつ、まずは2,200万円で販売してみる」ご提案。
- 依頼者が安心して行動できるよう、売却期間や買取時の条件も丁寧にご説明。
- 万が一売れなかった場合でも、確実に現金化できることが大きな決め手となった。
結果
- 最終的には買い手がつかず、弊社が2,000万円で直接買取を実施。
- 想定よりも高額での買取となり、住み替え資金を確保できた。
- 「タイミングと安心を両立できたのは、買取保証があったから」とご相談者様から感謝の言葉をいただいた。
売却が難しい物件でも、選択肢を複数提示することで安心と納得を提供することが可能です。
専門用語の解説
再建築不可物件とは、建築基準法上の接道義務(幅員4m以上の道路に2m以上接する)が満たされていないため、新築や増改築ができない土地付き建物のことです。市場価値が低く、売却に時間がかかる傾向があります。
売却・活用のコツ
しかし、こうした物件でも「再販目的で購入する投資家」や「建物を活用したいリノベーション志向の買主」が存在します。そのため、売却期間と価格のバランスを見極めたうえで、買取保証付き販売は大変有効な選択肢になります。
「再建築不可だから売れないかも…」とあきらめる前に、ぜひご相談ください。当ショップでは、買取保証など柔軟な対応で、安心して次の暮らしへ進めるお手伝いをいたします。
監修者情報
代表取締役 藤沢 茂
LIXIL不動産ショップ TOKYO ESTATE 代表取締役|宅地建物取引士・相続支援コンサルタント・登録調停人(法務大臣認定 裁判外紛争解決機関 日本不動産仲裁機構)
不動産売却や相続の専門家として、多くの相談者に寄り添い、解決実績を積み重ねてきた。感情的な対立や複雑な相続案件にも強く、第三者の立場から冷静かつ丁寧に支援。相続・不動産の悩みに「相談しやすいプロフェッショナル」として高い評価を得ている。